一般社団法人数学教育学会 Mathematics Education Society in Japan

〒112-0012
東京都文京区大塚1-4-15
アトラスター茗荷谷105
(有)甲文堂内
(一社)数学教育学会事務局
Tel&Fax :03-5978-4855
e-mail:mesj.office@gmail.com

学会の主たる活動

国内会議(年会・例会、夏季研究会、Study Group, 共催会議)

2012年度数学教育学会主催の国内会議

年会・例会

  • 2012年度春季年会(東京理科大学,2011.3.27-29)
  • >>過去の会議はこちら


    Study Group のご案内

    Study Group 規則 [PDF]

    Study Group 申込書 [PDF] [WORD]

    数学教育関係国際会議

    2012年度開催国際会議

    ICME12数学教育世界会議

    • 日時:2012年7月8日から15日
    • 開催地:韓国ソウルCOEX国際会議場
    • 参加費:2012年4月まで400US$
    • 詳しくはウェブページをご覧下さい。ICME12に参加し、発表しませんか。
    • 国際部長からのメッセージをご覧ください。
    • 本件問合先:数学教育学会 国際部長 礒田正美(筑波大学)
      isoda@criced.tsukuba.ac.jp(@は小文字@でお願いします)

    ICME12提携研究グループ衛星会議

  • HPM国際数学史・数学教育学会
    • 日時:2012年7月16日から20日
    • 開催地:韓国Daejeon, Daejeon Convention
    • 口頭発表とワークショップの要約締め切り:11月30日
    • ポスターと展示の要約締め切り:12月31日
    • 要約と論文は日本語で投稿可能になりました。
    • 詳しくは国際部長からのメッセージをご覧ください。
  • PME国際数学教育心理学会(第36回年会)(2012.7.18-22)
  • WFNMC(World Federation of Natural Mathematics Competitions)(2012.7.12-14)
  • MCG(Mathematical Creativity and Giftedness)(2012.7.15-18)

  • 学会誌、会報

    こちらは準備中です。





    その他

    日独遠隔教育の研究

    数学教育学会前会長横地清氏(CCV教育システム研究会会長)とドイツのグラフ教授が中心となって日本の山梨大学附属小学校とドイツのペーターヴィッテ小学校が算数の協同学習を行なっていました。
    「CCVのあゆみ」からドイツの小学校の遠隔協同学習 Japan Projectをたどることができます。
    問い合わせ:守屋誠司 smoriya@kyokyo-u.ac.jp